万魔の塔実装当時、「呪文耐性必須!」みたいな流れができました。
もちろん、今でも盛っていればより良いに決まっています。
特に野良は装備大事よね。
でもでも、レベルも上がり、装備も良いのが登場し、竜のうろこも実装され
踊り子構成なんてのも開発され、
状況はヌルくなったのではないか?と感じました。
3キャラで比較
そこで、どのくらい差が出るか?比べてみました。
この3キャラで比較してみます。
バトマスさんは余った炎のポイントを炎耐性2風耐性3までふってました。
この検証のためにサブの天地のダメージ減宝珠をあえて0にしました。竜のうろこも外しました。ヒドイ。
メイン(デスマスター)も、わかりやすくするため、炎耐性や風耐性の宝珠を0にしました。
普段、万魔に行くときは余ったポイントをこれらの宝珠に振っているのですが。
第一の災壇のメラストームで比較
ミニデーモンが打ってきます。
サブを見ると最高で79食らっています。
メインは20前後、被ダメ減52と呪文耐性6%の差くらい違いますね。
バトマスはmissったり、少しくらったり。
3だけでも、ダメージでテンションが上がる効果がかかっていますね!
デスマスターのさくせんを「いのちだいじに」にするとよろいのきしを召喚します。
よろいのきしはマジックバリアを唱えてくれます。
すると、、、呪文耐性6%かつ被ダメ-52のデスマスターが被ダメ0に。
竜のうろこなどダメージ減の効果はダメージ計算の一番最後に加味されているようですね。
脱線しますが、ブレスダメ減99%の残り1%を打たれ名人で帳消しにできるか?真剣に考えたことがありまして。
実際、できたんですよ。それ以来「被ダメ減の効果は最後に計算してよい」と考えています。
呪文の被ダメを0にするには?
被ダメ減は、竜のうろこで-30・宝珠打たれ名人で-12・タッツィで-10
つまり合計-52は常時ダメージを減らすことができます。
つまり、ダメージ52以下ならmissになるんですね。
被ダメ-52にしたうえで、マジックバリアをかけたらどのくらいのダメージをミスにできるか計算してみました。(間違ってたら教えてください)
呪文耐性27%(装備21%宝珠6%)の場合と、呪文耐性6%(宝珠だけ)の場合で計算しました。
手書きですいません!
呪文耐性27%なら、52÷(1-0.27)=71.2…
だから呪文ダメージ71までならmiss、みたいに計算しています。
呪文ダメージが宝珠だけ(6%)でも結構missにできますね。
27%盛ってマジックバリア2回かけると157までmissにできます。強い!
結論(あくまでも個人の考えです!)
竜のうろこ・宝珠・スキルでしっかり受けるダメージを減らすのが優先。
呪文以外の攻撃にも有効な対策です。
さらに呪文ダメージを減らせると楽になりますね。
ミニデーモンより強力な呪文を打ってくる敵もいます。
バトマスはダメージでテンションが上がることがあるので、少しダメージを受けても悪くないかも。
これから万魔用の防具を買う場合、呪文耐性完璧でなくてもいいかも?と思っています。
野良で行く場合は声がかかるかどうか…ですが。
マジックバリアをかけてくれる職や死霊がいなければ、雑魚が散らばって攻撃しにくいときに魔結界するのもアリかな、と。
ソロでマイペースに攻略するなら、体上呪文耐性上級埋めじゃなくてもいけるかな?と思います。
↓ポチってくれたらテンションアップ
↑ポチってくれたら、すっごく励みになります