全滅時の復活場所は邪神?
強い敵に挑む前は新エテーネで準備する?
自宅はどう使ってる?
今日の記事は自己紹介と動線の見直しを兼ねております!
利用法などはあくまでも私個人の意見です。
新エテーネ
アプデのたびにクエスト→便利NPCが増える、という流れにワクワクしました。
ルーラストーンはやぐらの前に登録しています。
ここに降り立つ人多いですね。
特長
温泉があります。しかもすぐ近くにベッドも。
一番NPCの種類が豊富かな?
やぐらの周りはNPCが密集していて、荷物整理、バザー販売&受け取り、結晶装備潰しなど、金策に便利だと思いつつ利用しています。
職人が金策!という人は別ですが(((^_^;)
ふくびきはSPが回せます。
猫集め、ガニャポン、じゃんけんショーなどユニークなコンテンツもありますね。
個人的には、
酒場に天井がいらないな~、フワーネ(温泉)&ベッドが中心から遠いな~
というのがちょっと不満です。
利用法
強敵に挑む前の準備
転職、装備や持ち物見直し、温泉、(必要なら)モンスターの準備、といったことですね。
試練
サポ雇用、転職、モンスター、宝珠がたまりすぎたら鑑定、店売りしたいものを酒場の道具屋で売る。
とにかく色々荷物整理
カジノ交換、お魚交換もいますしね。
メギストリス
メガルーラストーンが実装されても、ここの石は持っているという人は多いかと。
日替わり討伐といえばメギストリス、メギストリスといえば日替わり討伐。
特長
入口付近に酒場、宿屋があって便利!
旅の扉で東側に飛べば、倉庫、バザー、美容院、レンタル衣装にドレア関係…といったオシャレ活動に便利なスポットが密集しています。
バージョン1からある町なので、モンスター酒場を利用するのにマップ移動が必要になるのが、ちょっと惜しい!
入口付近に店売り&倉庫もあればなぁ。
利用法
日替わり討伐、オシャレ活動、転職&お預かり経験値受け取りなど。
邪神の宮殿
全滅時の復活場所にしている人も多いかと。
邪神の更新日に必ず行く人も多いでしょう。
特長
ルーラで降り立ってすぐ、転職、倉庫、シスターとNPCが並んでて便利。
回復もすぐできます。
まほうのかぎや強戦士の書など、町中で使うだいじなものが使えないのが残念。
慣れないうちは
利用法
全滅時のたてなおし、邪神のバトルに行く、要らないアクセサリーやベルトの処分など。
みんなが持っている石は?
ストーリーやクエストの進み具合によっては、持ってない石・移動手段も含まれます。
アビスジュエル・エテーネルキューブ
場所を選ぶのに数ステップかかる、
日常生活を送るアストルティアに戻るのに「元の世界へ戻る」
を選ぶ必要がある。
それ故、日常使いはしていません。
スキマス
全回復できるポイントも増え、転職神官がマスタースキルの振り分けをできるようになり、利用頻度は減りました。
達人と転職が一番近いので、意外と使ってます。
達人クエスト達成後、報告、鑑定、転職、と動きやすいです。
ヒルズとマイタウンの差は?
NPCの差はシスターがいるかどうかだけなんですね。
その配置を自由にできるか、が大きいのですが。
住宅街にはふつうの道具屋はないのか~。ま、滅多に買わないかな。
レンダーヒルズ
NPCは
住宅商、バザー、コンシェルジュ、転職神官、酒場の紹介人、郵便局員、素材タネ屋、預かり所
ふくびきは5大陸全部。
ヒルズって、今はこんなに空きがあるのね。
マイタウン
NPCは
シスター、住宅商、バザー、コンシェルジュ、転職神官、酒場の紹介人、素材タネ屋、郵便局員、預かり所
ふくびきは5大陸全部。
あれ?邪神よりマイタウンを復活場所に指定すれば便利かも?
※追記 シスターにおいのりできませんでした。復活場所に指定できません。
まとめ
私個人の意見ですが、
たくさんの用事をいっぺんに済ますなら新エテーネ
日替わり討伐はメギストリス
達人クエスト報告はスキマス
復活場所は邪神、持ってればマイタウン
そうだ、大事なことを忘れてた!うまのふん拾うなら勇者姫!
↓ポチってくれたらテンションアップ
↑ポチってくれたら、すっごく励みになります